今までの講座一覧


2006年度 秋の講座

■デジカメ・アート(2/18,3/11)
■グローバル格差社会(12/9,1/13)
■今も続く日本の植民地主義(12/3,12/17,1/14)
■活動してきた人の経験を聞く(11/3)
■ファシリテーター養成コース(1/28,2/11,2/25)


2006年度 春の講座

■経済のグローバル化への対案(4/1)
■本当に「小さな政府」か?(中止)
■農家の目からのぞいた世界(6/3,7/8)
■脱カップルな社会像と私たち(6/4,18,7/2)
■誰のためのODA?(7/29,8/5)
■ファシリテーター養成コース(6/24,7/15,7/22)


2005年度 秋の講座

■マイ・フェアトレード/It's My Fair Trade
■「NGO/NPO/市民運動」にたずさわるということ
■民営化される戦争
■誰のための戦争?〜復興支援の現場から考える
■ファシリテーター養成コース


2005年度 春の講座

■「参加型」動員社会
■トーク居酒屋「これが<心のノート>だ!ナイト」
■トーク居酒屋「矛盾満載!哀・地球博ナイト」(中止)
■トーク居酒屋「脱カップル系ナイト」(中止)

■ファシリテーター養成コース
■WTO-FTA/NGOフォーラムin名古屋


2004年度 秋の講座

■フェアトレード的快楽人生
■シングル単位的生き方講座

国家や軍事力をかなり根本的に考えちゃう講座
■ファシリテーター養成講座
■なまけナイト
■トーク居酒屋[暮らしが仕事]
■なまけカフェ
■講座終了後の交流会

なごや自由学校の交流会って?


2004年度 春の講座

■あなたの<<投資>>は大丈夫?
■都会でできる自然生活
イラクに自衛隊が派兵されたりとかの現実にならされ、現実からかけ離れた主張を続けるのに戸惑ったり、ズルズルとまずい方向にいっている気がするが、案外自分も危機感がなかったりして、もどかしく思っている人にオススメの講座、それが・・・戦時化する日常
■農のあるくらし
■世界の動きを読み解くゼミ
■ファシリテーター養成講座
■なまけナイト
■「徴兵を拒否する人たち」


2003年度 秋の講座

■さよなら有事体制
■和太鼓入門!!
■ステップアップ写真入門
■脱カップルの恋愛/結婚/社会論

■世界の動きを読み解くゼミ
■ファシリテーター養成講座
■なまけナイト(冬至の日)


2003年度 春期講座

■カフェから始めるスローフード         ■和太鼓入門

■"世界の動きを読み解く"池住義憲ゼミ   ■お金をめぐる冒険

■アメリカと戦争と私たち     ■ファシリテーター養成講座

■なまけナイト ( 当日の雰囲気も掲載)

■WTO-NGO戦略会議 (記録を掲載)


2002年度 秋期講座

非暴力トレーニング集中講座  オキテ破りのアクティビスト入門  道は誰のもの?

心とカラダで自然体験  恋愛と性の未来形  VIVA! スローライフ

神田浩史(NGO系噺屋)の「水」漫談   ファシリテーター養成コース


2002年度 春期講座

もう一つの生き方 コンビニ生活大研究 戦争の新しいイメージ

脱カップル社会の未来予想図  「メディア」ってなあに?(中止になりました)


2001年度 秋期講座

世界まるごと商品化計画  写真講座!  誰のための『援助』?

”楽しい自立”のススメ  脱カップルの未来予想図


2001年度 春期講座

からだから現代社会を読み解く   ゴミとリサイクルと名古屋 激安競争の裏側を探る

飛騨高山で山を歩き、木に触れる 誰のための戦争?


2000年度開講講座

「私たちと大豆」   「映像から読み解くもう一つの日本」

「エビとなごや人」   「コンビニ大研究(入門編)」

「地域がわかる 地域がかわる!」


その他、イベント

共催特別企画「水」はいったい誰のもの?(2002年3月)

第2回 WTO・NGO戦略会議(2000年7月)
 貿易の自由化をグローバルに推進する役割を担うWTOに対する批判が世界大で高まり、1999年12月に米国シアトルで開催されたWTO閣僚会議は、「途上国」とNGOによる抗議の中で交渉が決裂しました。
 その直後2000年1月に京都で、日本のNGOがWTOに対して何ができるかを考える戦略会議が開催されました。この会議、市民フォーラム2001が企画する「徹底討論WTOウィーク」を全国規模で受け入れることなどを決めました。
 そのシンポジウムも終わり、各地での情報を共有しつつ、次への戦略を立てるため、2000年7月15日〜16日、名古屋で第2回目の戦略会議を行い、なごや自由学校が受け入れをしました。


過去の講座参加者のだいたいの人数。(正確なものではありません。PDFファイルです。)