執事 アンデレ 江渡由直
イエス、洗礼を受ける(マタイによる福音書第3:13−17)の謎
宗教的な意味の「洗礼」とは、ヒンズー教徒のガンジス川での沐浴、日本の山岳宗教での滝や川での禊(ミソギ)のように水で体を清め、罪や汚れを洗い流すという多くの宗教に共通した行為です。旧約聖書でも、水で人々や物を清めるという習慣が所々に出ています。そして、イエス様の時代には罪の清めのための悔い改めの洗礼を授けるという運動が起こっていました。
きょうの福音書は、ヨハネからヨルダン川で洗礼を受けようとイエス様は多くの人々に紛れて彼のもとに来られた時の出来事です。ヨハネの洗礼は悔い改めの洗礼であり、罪の赦しの洗礼でした(3:1−8)。ヨハネは「聖霊と火で洗礼を授ける方」(3:11)が来られることを告白し、洗礼はイエス様から受けるものであって、イエス様に授けるものではないことを知っていたので驚き、思い留まらせようと「これでは立場が反対です」と言ったのです。
しかし、悔い改めの必要もなく、神様からの赦しを受ける必要もないイエス様が悔い改めの洗礼を受けられることは謎で、ヨハネも疑問を持ったと思います。ですが、イエス様は「今は、止めないでほしい。正しいことをすべて行うのは、我々にふさわしいのです。」と言ってヨハネから洗礼を受けられました。ここで「正しいこと」と言われた言葉は、「義」と訳すことができます。但しここでの義は神様の正しさを表す「義」ではなく、ここでは人間が行うべき正しいこととしての「義」として使われています。イエス様が洗礼をお受けになったのは、それがイエス様にとって罪の悔い改めの洗礼が必要だったからではなく、イエス様が民の一人として救いを受ける人々と同じ立場に立とうとヨハネの前に現れ、人が神様に対する正しい、なすべき態度、「義」を自ら私たちに示されるためでした。
そして、イエス様は水による洗礼を受けると同時に、天から聖霊が降ったとあります。悔い改めて水の洗礼を受けてそれで終わりということではなくて、聖霊を受けてあなたがたは新たに造りかえられる必要があるということをイエス様が身を持って示してくださったのです。私たちの教会で行っている洗礼はこのようにイエス様につながっています。
イエス様が洗礼を受けた直後に父なる神様が「これはわたしの愛する子、わたしの心に適うもの」と宣言されました。この言葉はイエス様に向けられたのでなく、周りにいる群衆にイエス様が神の子であることを認識させるための言葉でした。そして、今もわたしたち全てに向けて、「これはわたしの愛する子」と語りかけて下さっています。どうぞ、お近くの教会で、私たちが新たに作り変えて下さる、「これはわたしの愛する子」のお声を聞いていただければと思います。
|