2008年3月23日  復活日               主教 ステパノ 高地 敬
 
復活 −私が変えられる−
 復活のキリストに出会ったとき、弟子たちはイエス様の無残な死が、それで終わりということではなかったことを知りました。神様の十字架に対する「良し」が、復活として弟子たちに伝えられます。ここから弟子たちの人生が大きく変えられていきます。処刑された人に従ってきてしまったダメな人生が、豊かな人生へと変えられていきます。
  好ましくない部分を多く抱えた自分自身が、いつまでも受入れることができないものなのではなく、十字架による「赦し」によって、神様からみた「良し」の中へ入れられていきます。

弱さをいっぱいに抱えた私が、ある時再び立ち上がっていく。特に、人を嫌いになることが多くて、平静に人と付き合うことができにくい、そんな自分が、ある時神様の「良し」の中で変えられていきます。
 先日読んでいた小説に、小学校の子供たちが人気投票の逆の不人気投票を隠れてやっている場面がありました。恐らく、大人が人を嫌うのを真似ているのだと思います。その話の最後のところで、先生が子供たちに言っていました。
 「人を好きになって得することはたくさんあるけれど、嫌いになって得するなんてことはめったにない。」
「得することなんか絶対にない」と言いきっていないところが面白いのですが、それはともかく、自分も子供の時にこんなふうに教えてほしかったなと思いつつ、自分は今までどうだっただろうかと考えました。人を好きになったことはもちろんたくさんあるけれども、人を嫌いになったことも本当にたくさんある。だから多分たくさん損をしてきた。
 この小説には、「逃げて解決することなんか、この世の中には一つもない」というせりふもありました。これも正しいことだとは思うのですが、とてもしんどいことです。
以前、ちょっとしたことがきっかけである人たちと平静に関われないようになったことがあります。とても しんどいので、しばらく関わるのを避けて(逃げて)いたのですが、ある日不思議と朗らかに話せるようになりました。これは本当に不思議な経験でした。神様のお恵みだと感じました。こんな時の自分自身の変化こそ、お恵みだと思いました。
 自分が変われないから人が嫌いになるのだということは良く分かっています。弟子たちと同じように、人生に新しい意味が加われば、自分が変えられ、新しい命がそこから始まります。人との関係も新しく始っていきます。イエス様の十字架に復活を通して新しい意味が加えられたと同じく、十字架はいつも私たちに新しい意味を持ち、私たちが生きていることに意味を与え続けてくれます。
 私とイエス様と、また私と他の人の関係が変えられ、イエス様の復活は私の復活となる。「嫌い」で終わらせない、終わってほしくないという神様の思いが、お恵みとしてこれからも私たちの中で実現しますように。