管区事務所だよりはPDFファイルにリンクしています。
|
|
 |
No.406号【2025年4月】 |

「十字架の死と復活のいのち」~ 果てしない暗闇にあって ~

バルナバ小林 聡 師 日本聖公会 大阪教区主教に就任

特集 神学校から

命どぅ宝 ~ 戦後80年、なぜ沖縄へ ~ 2025 年沖縄週間/沖縄の旅に向けて

世界の聖公会の動向 3月に発生した地震後のミャンマーの圧倒的危機 ほか

石川一雄さん追悼、その逝去に思うこと - 狭山事件第4次再審の実現を -

京都教区 能登半島地震対策室 ボランティア募集要項

主教会メッセージ “戦後80年”に当たって

ミャンマーとタイの主教さまへ
|
|
 |
No.405号【2025年3月】 |

「慈しみと愛の十字架」~ 道しるべをたどりつつ ~

速報 2025 年 沖縄週間 / 沖縄の旅へのお誘い

「休息と沈黙のリトリート」~温かい食事と沈黙とで癒されるナザレの家での穏やかな2泊3日~ に至るまで

「非暴力な対話のためのワークショップ」を実施して

世界の聖公会の動向 自動車技術で若者の生涯をサポート ほか

〈最近のカルト問題と動向について〉「安全な場としての宗教、 そして教会」を考える

国連女性差別撤廃委員会への拠出金停止に強く抗議し、撤回を求めます

憲法記念日ポスター ほか
|
|
 |
No.404号【2025年2月】 |

「慈しみと愛の大斎節を」 ~ 私たちに与えられた使命を心に刻んで ~

日本聖公会法規に定められた署名・記名・押印について

特集 2025年「正義と平和」担当者の集い

能登半島地震を覚え、ご連絡、ご協力を頂いている各教区の皆様へ

「各教区青年担当者の集い」(報告)

世界の聖公会の動向 ウェールズ聖公会、青少年宣教活動復活を実感 ほか

米国聖公会ワシントン教区主教マリアン・バディ主教の「国民のための祈り」における説教(抜粋)

聖公会生野センターのための主日・大斎節 ポスター
|
|
 |
No.403号【2025年1月】 |

「セーフチャーチとなるために」 ~ 2025年のスタートにあたって ~

改正祈祷書試用版「詩編」試用第1版-2の発行について

特集 2024 各教区人権担当者の集い

女性に対する暴力の根絶を求めて祈るプログラム(実施報告)

世界の聖公会の動向 ジャスティン・ウェルビー師、カンタベリー大主教の任期を終える ほか

「日本聖公会緊急災害援助募金」の受入と送金先について(報告)

教会の声/読者の声 新しい教区・教会の姿を考える

原発のない世界を求めるZoom caféのご案内 ほか
|
|
 |
No.402号【2024年12月】 |

「いのち尊厳限りないもの ⑤」 ~ チーム・イエスの一員として ~

管区の財政の今、これから ― 新たな「NSKK神楽坂」の出発、など ―

『日本聖公会資料保管に関する東西合同協議会』を開催 ― 初めての試み:東西合同会議をオンラインで ―

世界の聖公会の動向 宗教指導者たちが「再生と刷新」を呼びかける ほか

「青山霊園」の墓地清掃と墓参の祈り

原発のない世界を求めるZoom caféのご案内 ほか

カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー師の辞任について
|
|
 |
No.401号【2024年11月】 |

「いのち尊厳限りないもの ④」 ~ 多彩性を認め合い、ともに歩む教会へ ~

諸献金の管区事務所へのご送金について(お願い)

管区事務所 『改正祈祷書』試用版についてのご案内

特集・日本聖公会人権セミナー 2024

「日韓聖公会宣教協働40周年記念大会」を終えて ― 東アジアでの新たなる宣教活動へ ―

「CCEA総会 2024」 ― 日本聖公会からの諸報告と反響 ―

世界の聖公会の動向 米国聖公会の新総裁主教 ほか

死刑の執行を停止し、死刑制度廃止に向けた法改正を要請します

首座主教クリスマスメッセージ ― 降誕劇を通して平和を祈る ―

新刊紹介 BSA 信徒叢書
|
|
 |
No.400号【2024年10月】 |

「いのち尊厳限りないもの ③」 ~ 真の和解と平和の道を共に歩む ~

改正祈祷書試用版「詩編」の利用方法について

『管区事務所だより』購読のお願いと購読料について

「レインボープライド関連行事を終えて」

全聖公会「セーフチャーチ委員会会議」に参加して

「第3回日韓ユース平和フォーラム2024」で得た新しい感覚

小特集/『管区事務所だより』 400号発行にひと言

ポッゴ主教(ACO総主事)とイジェ司祭(カンタベリー大主教 首席補佐官)が来日

世界の聖公会の動向 英国大聖堂に天使が舞い降りる ほか

死刑の執行を停止し、死刑制度廃止に向けた法改正を要請します

日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞に際して

人権活動を支える主日 ポスター
|
|
 |
No.399号【2024年9月】 |

「いのち尊厳限りないもの ②」 ~ 仕えびとであり続けるために ~

管区事務所 『改正祈祷書』試用版についてのご案内

特集 「西日本宣教協働区 平和礼拝2024」

世界の聖公会の動向 英国の大聖堂、夏のアミューズメントパークとなる ほか

原発のない世界を求めるZoom Caféのご案内

済州「日韓友情の家」建築募金のお願い

社会事業の日 ポスター
|
|
 |
No.398号【2024年7月】 |

「いのち尊厳限りないもの」 ~ 8月15日を前にして ~

改正祈祷書試用版のオンライン配布について

「日本聖公会緊急災害援助募金」の受入と送金先について(報告)

特集 2024「沖縄週間/沖縄の旅」

世界の聖公会の動向 米国聖公会が次期総裁主教を選出 ほか

京都教区・能登半島地震対策室 ボランティア募集要項

8.15 平和メッセージ

<第68(定期)総会期 諸委員>

青年活動のための日 ポスター
|
|
 |
No.397号【2024年6月】 |

「沖縄の磯に立ち」 ~平和の器として歩みたい~

ダビデ上原榮正師 日本聖公会首座主教に就任(2024年5月30日)

日本聖公会第68(定期)総会を終えて ―32の報告と36の議案を丁寧に審議―

日本聖公会首座主教就任のごあいさつ ―日本聖公会が「新しい革袋」となることを願って―

第68(定期)総会の報告

第68(定期)総会寸描

正義と平和委員会 原発のない世界を求めるZoom Café の実践

正義と平和委員会 いのちをみつめる学習会 の実践

正義と平和委員会 原発のない世界を求める週間2024 の実践

ローマでの首座主教会議に出席して ―世界聖公会一致・信仰・職制常置委員会の論文を討議・検討する―

世界の聖公会の動向 ウェールズ聖公会が、史上最年少の補佐主教を任命 ほか

海の主日 ポスター
|
|
 |
No.396号【2024年4月】 |

能登半島地震被災者支援レポート ~ ゆたかな里山の風景に残る傷跡… ~

日本聖公会第68(定期)総会を迎えるにあたって

≪特集≫ 聖公会の神学校から

祈祷書改正に関するコンサルテーション

京都教区「2024春J'sキャンプ@北陸」の報告

世界の聖公会の動向 カンタベリー大主教によるイースター・レター ほか

聖公会センター(NSKK神楽坂)/管区の収益事業のこれから

本の広場 『アメリカ聖公会の歴史』 ロバート・W・プリチャード 著

改正祈祷書詩篇(試用第1版)試用版の発行について

憲法記念日・地球環境のために祈る日・沖縄週間 ポスター
|
|
 |
No.395号【2024年3月】 |

「いのちをたまえり」 ~新しい命に与るイースター~

ボランティア募集要項≪京都教区≫

日本聖公会「ナザレの家」によるウエハースのご案内

特集・2024年「各教区人権担当者の集い」

沖縄の声に耳を傾けよう 2024年 沖縄週間/沖縄の旅に向けて

第10回ハラスメント防止・対策担当者会の報告

第6回女性団体連絡協議会を開催して ―日本聖公会に連なる全女性団体が学び合う―

“多彩ないのち”とともに祈り、分かち合う喜び ―聖公会国際礼拝協議会に出席して―

世界の聖公会の動向 バングラデシュ教会が創立50周年を祝う ほか

耳を傾ける日本聖公会の一人ひとり ―最近のカルト問題と動向について―

NSKK神楽坂の祝福式を挙行 2024年3月1日

神学校のために祈る主日 ポスター
|
|
 |
No.394号【2024年2月】 |

「ありのままに」 ―偏見にとらわれないこと―

第68(定期)総会 公示

京都教区 能登半島地震対策室より

日本聖公会「ナザレの家」によるウエハースのご案内

特集・2024「正義と平和担当者の集い」

世界の聖公会の動向 聖公会とカトリックの主教たちが、ますます緊密に ほか

日本聖公会主教会教書 あらゆるセクシュアリティの方々の尊厳、いのちが守られるために

ぶどうの枝だより Vol.10 2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ

聖公会生野センターのための主日 ポスター
|
|
 |
No.393号【2024年1月】 |

「愛の帯を締めて」 ―私たちが追い求めるもの―

あなたが選ぶ 2023年日本聖公会管区10大ニュースは?

2023年 財政担当者連絡協議会を終えて

「各教区青年担当者の集い」を開催

「女性に対する暴力を根絶するための祈り」に参加して

「日本聖公会緊急災害援助募金」の受入と送金先について(報告)

世界の聖公会の動向 同性カップルが、英国聖公会において初めて祝福を受ける ほか

寄稿 定住牧師のいない教会(信徒も担うチームミニストリー)
|
|
2023年はこちら |
2022年はこちら |
2021年はこちら |
2020年はこちら |
2019年はこちら |
2018年はこちら |
2017年はこちら |
2016年はこちら |
2015年はこちら |
2014年はこちら |
2013年はこちら |
2012年はこちら |
2011年はこちら |
2010年はこちら |
2009年はこちら |
2008年はこちら |
2007年はこちら
|
2006年はこちら
|
No.206号以前のバックナンバーはこちらから |