聖公会とは


聖公会の実体を簡単に表現すると

聖公会とはイングランド(英国)国教会を母体として誕生したカトリックとプロテスタントの中道を行くキリスト教派の一つです。


聖公会の始まり

元来、イングランド国教会は、西暦 669 年に成立したローマ教皇支配下のカンタベリー大主教が司るローマ・カトリック系の教会だったのですが 1534 年 イングランド王ヘンリー八世の離婚願いがローマ教皇に拒否されたのを機会にローマ教皇の支配を脱し、イングランド国教会は国王を首長とした教会となりました。これがイングランド国教会の始まりです。このイングランド国教会から始まった教会は日本語名では聖公会とも呼ばれ大英帝国の繁栄とともに全世界へと布教されて行きました。

今では、英国を中心に約 160 カ国、約 40 の管区、7,000 万以上の信徒数を擁するまでになっています。
イングランド国教会成立についての更に詳しい情報は、イングランド国教会(Wikipedia) にあります。

また、聖公会は、その成立のいきさつと、当時の歴史的流れから、カトリック的要素を持ちながらも、宗教改革から誕生したプロテスタントの影響も受けていますので、それらを橋渡しする「ブリッジ・チャーチ」(架け橋教会)的な側面も持っています。そのため聖公会は中道のキリスト教であると言われています。

なお、韓国、香港および台湾でも「聖公会」を使用していますが、これは Holy Catholic Church を漢訳したものと言われていますので、日本でもその訳を取り入れたものと思われます。 (なる同の教と日本語的に訳した方がわかりやすいですね。)


日本聖公会の誕生

日本では、キリスト教の布教が禁じられていた 1859 年 ( 安政 6 年 )、アメリカ聖公会の宣教師である
チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教 が日本に渡来し、日本での伝道活動を行いました。 その後イギリス、カナダから派遣された宣教師も加わり、日本全国で布教活動が行われ、ウィリアムズ主教渡来 28 年後の 1887 年(明治 20 年)日本聖公会が生まれました

チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教については、下記のページに詳細な伝記があります。
「監督ウイリアムス師傳」 (日本聖公会管区資料)

各国の聖公会は各々一つの管区として、独立かつ自主的な活動をしています。

また管区のもとには、幾つかの教区がおかれ各教会活動の連携をとっています。

私たちの「浜松聖アンデレ教会」横浜教区 の管轄下にあります。