イースターエッグ品切れのお知らせ

未分類

たくさんのみなさまのご協力、お申し出により、全てのまゆだまイースターエッグの行き先が決まりました。ありがとうございます!

このイースターエッグは現在仙台市太白区で活動中のまどか荒浜のみなさんに作っていただいた物ですが、2500個全て国内外の教会、施設、行事のために用いていただけることになりました。来週のイースターで信徒のみなさんにお配りくださる教会も多いようです。

 

現在建設中の新しいまどか荒浜は7月に完成予定です。職員・利用者のみなさんは新施設の利用に備えて、今よりもっと幅広い商品展開を計画中です。どうぞこれからもまどか荒浜の自立・再建にむけてお祈りとご支援をよろしくお願いいたします。

ボランティア募集 小名浜ベース

未分類

ボランティアの受け入れについて

2012年7月3日より、ボランティアの受入を終了しました。
いわき市でのボランティアを希望の方は、いわき市が行っている「いわき市復興支援ボランティアセンター」へお問い合わせ下さい。

支援物資の受け入れについて

現在、支援物資の受け入れは行っておりません。

<小名浜ベース>
〒971-8165
福島県いわき市小名浜愛宕町16-2
日本聖公会 小名浜聖テモテ教会内
携帯電話:080-4249-5469
FAX:050-3682-2870
onahama.walk@nskk.org

東日本大震災の祈り

未分類

2012年3月11日(日)に東日本大震災1周年を迎えました。この日を迎えるにあたり「東日本大震災から1周年を迎えて」(主教会メッセージ)、「東日本大震災1周年記念特祷」・「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の祈り」・「東日本大震災のための嘆願」が各教会に発送されています。

本年3月11日以降、礼拝の代祷の中で、今回配布する「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の祈り」、または「東日本大震災のための嘆願」を用いることを主教会では決定しています。どうぞ東日本大震災を覚え共にお祈りください。

宮城漁協北上町十三浜支所”支援サポーター”にご協力感謝

未分類

「いっしょに歩こう!プロジェクト」では、石巻市の旧北上町十三浜地区に住む漁師さんへ支援を続けています。
震災後宮城県漁業協同組合北上十三浜支所では”支援サポーター”を募集していましたが、皆様のご協力により目標以上の成果があり、1月末を持ちましてサポーター募集を終了いたしました。ありがとうございました。これからはわかめなどの製品の購入という形でご支援いただけますと幸いです。

漁港十三浜支所委員長 佐藤清吾三さんからのメッセージ(同漁協ホームページより転載)

「・安全、安心の産地直送
大震災とともに起こった福島原発事故がもたらした
放射能問題は自然環境・食の安全に多大な不安をもたらしています。
十三浜支所では、この問題に真摯に取り組み、放射線量の計測を実施します。
生産者からお客様に直接、製品と共に安心・安全をお届けいたします。
漁協十三浜支所委員長:佐藤清吾」

詳細は同漁協ホームページも併せてご覧ください。
支所のHP ←はこちらから入れます。

*2月18日に十三浜漁協のホームページがリニューアルされました。

ブログで日々の活動を発信しています

未分類

いっしょに歩こう!プロジェクトの各ベースはそれぞれのブログで日々の活動をご紹介しています。以下のリンクをクリックすると、各ベースのブログを表示します。