原発事故後から異常な成長を見せる植物

 

当プロジェクトの事務所に隣接されている駐車場に、福島原発事故後異常な成長を見せる楓の木と朝顔があります。楓の木は事故直後除染のため幹を残して伐採されたものです。
2年前に種を植えた朝顔はその後手を加えていませんが毎年芽を出しています。葉の形と大きさが様々に混在し、密集しています。昨年同様、今年もほとんど花を付けませんでした。

土壌の計測値

 

根本の土壌部分は除染をしていなく、2015年8月12日に計測した線量は、1.03μ㏜/hありました。

 

 

 


2015年8月12日、伐採した朝顔の葉と楓の葉を郡山市保健所健康管理課へ持参し、放射能測定して頂きました。
右の資料がその測定結果書です。

朝顔楓測定結果

下記の内容が、計測した担当者より受けた説明です。

『今回計測した放射性セシウム134と137は自然界には存在せず、人口のものである。放射性セシウム134は半減期2年、放射性セシウム137は30年である。
放射性セシウム134が検出された場合、半減期から考えるとチェルノブイリ原発事故や核実験の影響からとは考えられず、福島原発事故が由来だと思わる。また、半減期から放射性セシウム134と137の比率は3:10であり、朝顔の葉から放射性セシウム137が1kgあたり12.2ベクレル検出されたことから、放射性セシウム134は1㎏あたり約4ベクレルで、検出限界値を下回るため不検出となったことが想定される。
ちなみに今回の朝顔の葉と楓の葉は伐採後洗浄していないため、検出された値が表面についた放射性物質か土壌から取り込んだものなのかは定かではない。
また、空間線量計を計測対象物の付近に置いた場合、8,000ベクレル/kg程度以上でなければ反応しないので、今回の朝顔の葉から検出された放射線量では空間線量計は反応しないと思われる。』

因みに、昨年も同様な現象が見られました。

▲約16㎝ある巨大化し様々な形の朝顔の葉(2014年9月8日撮影)

朝顔と楓の葉(2014年撮影)

 

【右】通常の大きさの楓の葉
【左】巨大化した楓の葉

(2014年8月11日撮影)

 

福島では、ニュースやラジオ、新聞で毎日必ず県内各地点での空間放射線量や、福島第一原子力発電所近傍の海水のモニタリング結果が報道されています。

海水のモニタリング結果では『セシウム134、137はND(=不検出)』と発表されますが、これは放射性物質がゼロであったという意味ではなく、測定器の性能などの関係で放射性物質を検出できる限界以下になっているという意味で用いられています。ですから、検出せずと報道があっても、『=安全』とは言い切れないので注意が必要です。

また、郡山市が発表している2015年7月時点の市内の平均空間放射線量は0.10~0.20μ㏜/hとなっていますが、スタッフがガイガーカウンターで計測すると1μ㏜/hを超える場所が複数あります。公的に発表されている空間放射線量が低いからと安心することは危険だと言えます。

目に見えない放射線について捉え方も人それぞれであり、安心させるような情報を日々受けていると、実際に生活していて感じる違和感を打ち消そうとする心が働きがちです。
しかしその小さな違和感こそが、大きな問題の前兆であるのかもしれません。
今後も日々の生活から気が付いたことを主観的なものだからと流さず、丁寧に拾い上げて、このサイトで発信していきたいと思います。