header
説教要旨

(牧師) 司祭 モーセ  石垣 進

2022年6月12日(三位一体主日、聖霊降臨後第1主日) 

 

ヨハネによる福音書16章12-15
 

 

 教会歴では、聖霊降臨日の次の主日に「三位一体」の主日が置かれています。「三位一体」というと非常に難しい神学概念ですが、この主日はむしろ、主イエスの生涯、受難、死、復活、昇天、そして、聖霊降臨をとおして、わたしたちに示された神の大いなる救いのわざを振り返りながら、神とわたしたちのつながりを胸の奥深く思いを神に向けることだといえるでしょう。ヨハネ13章から始まった最後の晩さんの席でのイエスの説教の主な内容は、イエスが世を去り、目に見える形ではいなくなりますが、弁護者という違う形で居続け、聖霊をおくるという大きな約束が4箇所に記されています(1416-17節、1426節、1526節、167-15)

 きょうの福音は、167-15節の最後の部分から語られています。この約束は主イエスの復活後に実現します。先主日の聖霊降臨日のヨハネ2022節で「彼らに息を吹きかけて言われました。『聖霊を受けなさい。・・・』」といって息を吹き入れられたのです。そして、弟子たちに罪を赦す権能を与えられたのです。しかし、その前提条件がありました。弟子たちはイエスから罪を赦されているからです。赦すから赦す権能を授けられているのです。

 「真理の霊」の「真理」は、ふつうは見えませんが、隠されていた覆いが外されて神の本当の姿が現れてくることなのです。真理を悟らせてくださいます。「ヨハネ福音書における真理とはイエスご自身のことです。少なくともイエスこそ、神の本当の姿を明らかにした方であり、わたしたちの救い主なのです。

 「真理の霊」と言われる聖霊の働きは、何よりも真理であるイエスにわたしたちを結びつけることだと言えるでしょう。人間の力を超える超自然的な大きな力を感じたとしても、それを聖霊の働きだと言うことはできません。

 大切なのは、その力がわたしたちを主イエスと主イエスの生き方に結びついているかどうかなのです。主イエスは貧しく小さくされたものとともに生きられたという生き方です。1613節で「その方」と訳されていまする言葉はギリシア語では男性形の指示代名詞ですが、もちろん聖霊のことを指しています。これはヨハネ1416節などで聖霊が「弁護者(パラクレートス)」と呼ばれているからでしょうか。聖霊とは、「神の、あるいは復活したイエスの目に見えない働き」と言うことができます。しかし、ヨハネ福音書は、単なる「働き」ではなく、聖霊が弟子たちのうちにとどまり、いつも弟子たちとともにいてくださる「方」という面を強調しています。聖霊のことを人格を持つもののように語っているのだとも考えられます。ここでの聖霊の働きは「真理をことごとく悟らせる」ことです。「悟らせる」には「道案内する、導く」という意味の言葉が使われています。主イエスは今まで、多くの言葉を語ってきました。しかし、これからは聖霊が弟子たちを導くことになるのです。聖霊の導きは、イエスがこれまで語ってきたことと別のことではなく、イエスが語られたことを、わたしたちにもっと深く理解させ、わたしたちがわたしたちの現実の中でイエスの言葉を胸の奥深く留め、小さくされた人と共にどう生きるべきかをはっきりと示すことだと言えるでしょう。「唯一の神が父と子と聖霊である」という三位一体の教えは、学者が頭の中で考え出した教えではありません。聖霊には、人格(ペルソナ)があり、父と子とそれぞれが三つの位格を表しています。だから三つにして一つと言われます。イエスの弟子たちの救いの体験をもとにして、古代のキリスト教の論争の中で、教理が確立されていく中で最終的にまとめられた表現なのです。

 イエスは、2000年前に一回限りの地上の生涯を生き、その言葉と生き方をもって、神の姿を現してくださいました。このイエスの派遣こそは人間に対する神からの決定的な救いの働きかけでした。弟子たちはイエスの生きた生涯と死と復活をとおして、神の働きかけを確信することができました。この確信を弟子たちは「イエスこそがキリストである」と信仰告白し、この言葉を人々に伝えていきました。その福音を伝える活動の中で、自分たちがいつも神によって支えられ、大きな力で導かれていることを体験してきました。その体験を彼らは「聖霊がわたしたちのうちに働いている」と表現したり、「復活して今も生きておられるイエスがともにいる」と表現したのです。この働きは、そのときから2000年後の今に至るまで、キリスト信者が経験してきていることだとも言えるでしょう。

 つまり、神は御子と聖霊という二通りの仕方で、人間に対する決定的な働きかけをしてくださったということになります。一つは「イエス」は、歴史の中で一回限り、明確な言葉と生き方をもって語りかけるのです。もう一つ「聖霊」は、いつの時代のどこの国の人にも、心の中に直接働きかけるのです。

 大切なのは、「三位一体」という言葉よりも、この神の働きかけをわたしたちがしっかりと受け取ることではないでしょうか。

 わたしたちは、イエスの言葉と生き方を見つめ、「聖霊を受けなさい」と、わたしたちの内面に直接働きかける神の力、すなわち聖霊に支えられて、御父に向かって歩んでいます。祈りの体験もそうでしょう。聖霊という内面的に働きかける神の力があるからわたしたちは祈ることができます。そしてわたしたちの祈りは、いつも主イエスをとおして、御父にささげられます。わたしたちは、このダイナミックな神との関わりを生きるように、きょう、招かれているのです。悲しみも、喜びも、苦しみも、すべて主イエスにもって行っていただきましょう。

 わたしたちは弱い時、神様が働いてくださっているのです。強い生き方には神様が必要ないのです。それは信念であって信仰ではありません。信仰者はイエスに信頼して神の国に向かって歩むとき強くなることができるのです。聖霊に満たされて歩みましょう。


このページトップ」へ戻る